FF14のメインジョブはメインクエストを進めているだけで十分カンストできるのものの、2つ目以降の戦闘系クラスのレベル上げはちょっとたいへんです。
今回は初心者さんや復帰者さんに向けた効率的なレベル上げの方法について書こうと思います。
初心者や復帰者のための効率的なレベル方法
FF14のレベル上げのコツはメインジョブをひとつカンストさせてから他のジョブを育てるとバトル経験値が増えるアーマリーボーナスが貰えるため効率が良くなります。
他にも食事でバトル経験値が3%増えるのでなんでも良いから食べておくのがおすすめです。
アーマリーボーナスとは!?
アーマリーボーナスとは戦闘系クラス・ジョブ限定の経験値ボーナスでモンスターやFATE報酬でもらえる経験値がアップするものです!

バトルでもらえる経験値が増えます!
アーマリーボーナスの経験値
レベル | 経験値ボーナス |
1~69 | +100%(2倍) |
70~79 | +50%(1.5倍) |
※2020年6月24日現在のボーナスになります。
アーマリーボーナスを受けるための条件
そのキャラクターにとってレベルが一番高くないジョブであれば、このボーナスを受けることができます。つまり2番目以降のバトルクラスのレベル上げが楽になります。
- 具体例
レベル65のナイトを持つキャラが、レベル64以下の白魔導士を育てるときにはアーマリーボーナスを受けます。
優遇ワールドでのレベル上げ
優遇ワールドとなっている鯖で新規で作ったキャラクターはレベル69まで取得経験値が2倍になっています。このボーナスはバトル経験値だけでなく、クエスト報酬やクラフターなどのバトル系以外の職の経験値にも適用されます。ただし、有効期間はキャラ作成から90日までです。
このボーナスがあるときにレベル上げすると効率は飛躍的に伸びます!
効率的よく経験値を稼げる場所
低レベルでの経験値の稼ぎ方(Lv1~16)
どのクラスでもダンジョンに行けるようになるレベル16までは討伐手帳とF.A.T.E.を中心にレベル上げするのが効率が良いです。
またレベル10以上になったら「コンテンツルーレット:ギルドオーダー」を併用すると更に効率よくレベル上げをすることができます。
ギルドオーダーは短時間でたくさんの経験値が貰え、マッチングしやすいのでとてもおすすめです。特にリワードボーナスがつく職業は即シャキ+経験値増量なので更にうまいです!
討伐手帳で倒せるモンスターがいなくなったり、手ごろなF.A.T.E.がない場合にはベントブランチ等のギルドリーブをやると良いと思います。
レベル15になったら「サスタシャ浸食洞」でレベル上げするのが良いです。ダンジョンでの取得経験値は桁違いです。
中レベルでの経験値の稼ぎ方(Lv16~49)
ダンジョンに行けるようになればレベルあげはダンジョンで行うのが効率が良いです。
いくつか候補があるようですが、現在は過疎ってるコンテンツもあるので個人的におすすめな場所をご紹介していきたいと思います。
コンテンツルーレット:レベリング
レベル16以降はカンストまでコンテンツルーレット:レベリングで経験値稼ぎをします。
ここで貰える一日一度の経験値ボーナスは取り逃しのないようにしたいです!
冒険者小隊
『冒険者小隊』はタンクの練習やDPS育成にはすごく便利なレベル上げでとてもおすすめです。
マッチング待ちをすることなくダンジョンでレベル上げができ、自分だけじゃなく小隊メンバーのレベルがあがるのも嬉しいポイントですね!ゆっくり自分のペースでダンジョン攻略ができるので、景色を楽しんだり、タンクの練習とかにも良く利用していました。
冒険者小隊とレベル上げに行く方法
グランドカンパニーに所属して階級を上げると『冒険者小隊』が解放されます。 攻略手帳を達成すると志願兵の履歴書が届くことがあり、4人になると任務を受け小隊メンバーのレベルあげをすることができます。小隊メンバーがレベル20になると一緒にダンジョンに探検に行くことができ、レベル上げをすることができます。 |
ディープダンジョン死者の宮殿
おすすめする人が多いけど個人的には敬遠してるレベル上げになります。
今から始める人に勧めない理由は次のとおりです。
- まぢでマッチングしない!
今まで何時間も申請しているけど過疎ってて一度もマッチングしたことがない…. - 経験値効率が良いのは51~60階層らしい
マッチングしても経験値が美味しい51階層まで遠そうである
4~5時間待っても野良だとメンバーが揃わないし、他のことでレベル上げした方が遥かに効率が良さそうなので私自身はまったくやっていません。
だけど入るたびに地形が変わるダンジョンを攻略するというコンテンツは面白そうなので、固定メンバーで突入できるならいつかやってみたいと思っています。
高レベルでの経験値の稼ぎ方(Lv50~70)
コンテンツルーレットによるレベル上げ
レベル50になると追加されるコンテンツが増えてレベル上げが更にしやすくなります。日課でいくつかのコンテンツルーレットをするようにすると良いです。
- コンテンツルーレット:レベリング(おすすめ)
- コンテンツルーレット:アライアンスレイド(おすすめ)
24人で挑むダンジョンで「古代の民の迷宮」と「シルクスの塔」が時間当たりの経験値報酬が大きい
- コンテンツルーレット:メインクエスト
経験値報酬やトークンをたくさん貰えるメリットがありますが、マッチングしてから終わるまで40~50分くらいかかるのがデメリットがあります。 - コンテンツルーレット:レベル50・60・70
レベル50、60、70のダンジョンで一日一回たくさんの経験値報酬をもらえるけど、行ったことがないダンジョンに突入することがある。
冒険者小隊
冒険者小隊でLv60くらいまでなら「オーラムヴェイル」や「ソーム・アル」でレベル上げすることができます。マッチングしにくいDPSのレベル上げには向いています。
最高レベルでの経験値の稼ぎ方(Lv71~80)
フェイス
レベル71以降はフェイスでレベル上げすることができます。冒険者小隊と同様に即シャキ&ダンジョンを自分のペースで自由に遊べます。タンクの練習にも良いですね!
フェイス達はプレイヤーと比べて火力は低いので攻略に時間はかかりますが、マッチングまでの待ち時間がないのでDPSのレベル上げにはおすすめです。
- 殺戮郷村ホルミンスター(Lv71~)
経験値:約4,000,000 - 水妖幻園ドォーヌ・メグ(Lv73~)
経験値:約4,900,000 - 古跡探索キタンナ神影洞(Lv75~)
経験値:約6,000,000 - 爽涼離宮マリカの大井戸(Lv77~)
経験値:約8,000,000 - 偽造天界グルグ火山(Lv79~)
経験値:約8,000,000
F.A.T.E.
ヴィランズのエリアで発生するFATEも獲得経験値が多くおすすめです。
ただソロではクリアできないこともある(経験値は失敗してもある程度もらえる)ので、他のプレイヤーがいるF.A.T.E.に積極的に参加するのが良いと思います。攻略手帳の達成報酬も加算されるのも嬉しいです。
まとめ
タンクやヒラはレベリングルーレットでもマッチングが早いため、あまり苦労せずにレベル上げができますが、DPSは待ち時間が多いし、育てるクラスも多いので結構たいへんです。
即シャキですぐにレベルあげを始めることができる冒険者小隊やフェイスは個人的にとても気に入ってるレベルあげでおすすめです。
コメント