通常のクロスホットバーとは別に中央にも小さなクロスホットバーを表示させる方法があり、レベルがあがってアクションが増えてきたときにはかなり便利な機能です。
通常のクロスホットバー
中央に表示したクロスホットバー
コントローラーでL2+R2を同時押すとこのクロスホットバーが使えます。
拡張クロスホットバーの設定方法について
メインコマンド内にあるシステムメニューから『キャラクターコンフィグ』を選びます。
キャラクターコンフィグ内の操作について
①ホットバー設定を選択
②XHBカスタムのタブを選択
③LT、RT同時押しの拡張操作を有効にチェックを入れる。
④XHBセット内容を同じにする!
設定を同じにしないと同時押ししようとしたときに、先に押ささったボタンでXHBの内容が変わってしまうので、ここは同じ内容にした方が操作性は良いと思います。
アクションの登録
上記のスクショでは拡張XHBは「セット8の左」にしているため、RT+LT同時押しすると「セット8番の左側のXHB」が表示されるようになります。
つまり、アクションは「セット8番の左側」にセットすればOKです。
同時押しすると拡張XHBはこんな風になります。
以上、拡張XHBの設定方法でした。
XHBがまだまだ足りないという方はこちらの記事も参考にしてみてください!

【FF14】ダブルクロスホットバーの登録・設定方法 ~XHBの設置個所が不足と感じたら
コントローラーでFF14をプレイしていてクロスホットバー(XHB)の設置できる場所が不足してきたと感じたときはダブルクロスホットバー(WXHB)の登録をするのがおすすめです。
ダブルクロスホットバーの利用方法
ダブルクロ...
コメント