プレイステーション4に保存されたスクリーンショットは、USBメモリーを利用してパソコンに移すことができます。高画質で大量のSSのデータの移動させる場合には特に便利でおすすめです。
移動させる手順は以下のとおりになります。
プレイステーション4のSSをPCに簡単に移動させる方法
1.USBメモリーをPS4に差し込む
2.『キャプチャーギャラリー』を選択します。
キャプチャーギャラリーが帯にないなど、すぐに見つけることができない場合には「ライブラリー」から探すこともできます。
3.移動させたいスクリーンショットのゲームの種類を選択
スクリーンショットはゲームごとに分けられて保存されています。複数のゲームのスクリーンスショットを選択したい場合には「すべて」を選びます。
4.SSをUSBメモリーにコピーする。
3のゲームの種類を選択してスクリーンショットの実際の映像が見れる画面を開きます。
そして次の手順で移動させたいスクリーンショットをUSBにコピーします。
①オプションボタンを押して「USBストレージ機器にコピーする」を選択。
②コピーしたいSSを選び、右下にある「コピー」ボタンを押します。
③確認画面で「OK」ボタンを押すとコピーが完了です。
この画面で「OK」を押すとスクリーンショットがUSBメモリーに保存されます。
保存形式はJPGファイルになっていました。
4.PCで保存されたSSを確認する。
PCでUSBを開くとコピーしたスクリーンショットを確認することができます。
一枚あたりの写真のデータ量は、私の場合で300~400KBくらいだったので、利用するUSBの容量はそれほど大きくなくても大丈夫だと思います。
コメント