スイカに塩レモンがすごくあう理由

2020年7月9日ZIP!の桝アナ『なーるほどマスカレッジ』で知ったのですが、スイカにはレモンがすごくあうようです。

ほかにも定番の食塩がスイカの甘さを引き立て美味しくなることや「味噌や醤油」もスイカを一風変わった味わいにさせ意外にあうということを紹介していました。

https://twitter.com/ZIP_TV/status/1280775628866949120?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1280775628866949120%7Ctwgr%5E&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.gr8lodges.com%2F156777.html

ちょっと興味深い番組だったので、スイカを食べるときようにいろいろ情報を集めて簡単にまとめてみます。

スポンサーリンク

スイカとぴったりの調味料

スイカとレモン

スイカにレモン果汁をかけると甘味と酸味の抑制効果により、すっぱさが緩和され、甘みがまろやかな味わいになります。

私は全然知らなかったのですが、Googleで「スイカレモン」と検索すると、かなり有名な組み合わせらしく、スイカとレモンのコラボは食べたことのない別次元の美味しさだったと多くのサイトで絶賛されています。

全農の公式ツイッターでもスイカにレモンがあうと紹介されています。

スイカと塩分

おじいちゃんがスイカに塩をかけて食べていました。

塩は甘さを引き立てる「味の対比効果」があり、スイカの甘みがより一層感じられ美味しくなります。家庭にいつもある調味料なのも良いですよね!

さらに…

食塩が含まれている味噌や醤油などの調味料も食塩と同等の「味の対比効果」が生まれると聞いて驚きました。

味噌や醤油はスイカの甘味を増すだけでなく、スイカの白い部分に味噌をつけるともろきゅうに似た味になったり、醤油をかけるとみたらし風味になるようです。

スイカと塩レモン

塩とレモンのどちらが良いのかという論争が起きそうと考えましたが、番組ではスイカにあう最強の調味料は「塩+レモン」だと紹介されていました。

塩分の「味の対比効果」と酸味の抑制効果はぶつかることなく、甘味をひきたてスイカをまろやかな味わいにしてくれるそうです。

これなら迷うことなく、スイカ塩レモンで決まりですね!

まとめ

スイカに塩をかけるというのは、私の中で割と定番でしたが、果物のレモンはより自然でおいしそうに感じました!

この夏はレモンと塩の両方をぜいたくに使ってみようと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました