プレステーション4でFF14のスクリーンショットを初期設定のまま撮影しようとすると、意外といろんな場面で不便に感じることが多いと思います。
今日はボタンいっぱつで連続したスクリーンショットでも快適に撮影できるようにするためのプレステ4の設定方法について書いてみたいと思います。
プレステ4の快適なスクリーンショット撮影方法
通常のスクリーンショットの撮影方法
プレステ4の標準設定(初期設定)でスクリーンショットを撮影をしようとすると、操作が多いし、撮影のたびにメニュー画面が表示されるのは煩わしいのでちょっと不便に感じます!
ましてや連続で写真撮影するのはとても困難な気がします…!
でも、プレステ4の設定をちょっと変更すると「SHAREボタン」ひとつで快適にスクリーンショットの撮影を行うことができるようになるんです。
SHAREボタンいっぱつでスクリーンショット撮影する方法
プレステ4の【SHAREボタンの操作タイプ】の設定を変更すると「SHAREボタン」ひとつでスクリーンショットを保存することができるようになります。
「SHAREボタンの操作タイプ」を変更すると確認の△ボタンを押すことなく、いっぱつでスクリーンショットを撮影することができます。
※今までのメニューは「SHAREボタン」を長押しすると出てきます。
写真撮影時の通知を消す方法
SHAREボタンを『スクリーンショット向け』にすると、写真撮影時にスクショの通知アイコンが画面左上に表示されます。
このアイコンは連続で写真撮影をしてると、スクショに映り込んできてしまうこともあり迷惑に感じることありますよね!
でもこの通知は設定を変更することで表示させないようにできます。
チェックを外すと写真撮影で「SHAREボタン」を押しても音が鳴るだけで通知がでなくなります。
連続でスクリーンショットを撮影する場合には欠かせない設定になります。
スクリーンショットの保存先
プレステ4で撮影したスクリーンショットは『キャプチャーギャラリー』の中に保存されています。
ゲームごとにスクショ写真が保存されているので「FF14」または「すべて」のフォルダーから保存されたスクリーンショットを確認することができます。
またキャプチャーギャラリーに保存されているデータはUSBメモリーに保存することができます。PCなどの他の媒体で保存したい方はこちらの記事で確認してみてください。
まとめ
FF14のスクリーンショットをプレステ4で快適に撮影する方法について書いてみました。
プレステの初期設定ではスクリーンショットの撮影はちょっとやりにくいので設定変更をしておくのをおすすめします。
コメント