モブハントとは、各フィールドにいる特定のモンスター(モブ)を狩り、経験値や記章を集めるコンテンツです。集めた同盟記章やセントリオ記章は各種アイテムや装備品と交換することができます。
特に交換品で需要があると思われるのが、チョコボの移動速度をあげるために必要な各エリアの『詳細地図』で、すべて集めるにはかなりの数の同盟記章やセントリオ記章が必要になります。
今日はモブハントの概要とそれぞれの前提条件、開放クエストについてまとめてみようと思います。
モブハントの基本
モブハントの対象となるモブは強さによってランク付けされていて、B級以下のモブは手配書に書かれたモンスターを討伐するソロ向き、S~A級の強力なモブは仲間を集めて討伐するPT向きコンテンツになっています。
モンスターランク | 内容 | 特徴 |
S級・A級 | 手配書は不要で戦うだけで報酬が得られる。 | PT向き |
B級以下 | 手配書を入手し、指定されたモブを討伐 | ソロ向き |
S級~B級の特定の強いモンスターは『リスキーモブ』と呼ばれ、報酬はすごく多くなっています。
A級モブはたまに見かけることがありますが、S級モブは出現させるのための厳しい条件があり、たぶん誰かが苦労して呼び出したモンスターです。条件にはリーブをたくさん受注したとか、漁師でヌシを釣り上げたとか、FATEを頑張ったなどがあります。
開放クエストについて
モブハントで遊ぶためには各エリアの内容ごとに前提クエスト(解放クエスト)があり、それぞれには受注条件があります。
新生エリア:モブハント
受注条件
- 戦闘系クラス・ジョブのレベルが50以上
- グランドカンパニーの階級が「少甲士・少闘士・少牙士」以上
受注場所
グランドカンパニー | 受注場所(クエスト『厳戒のモブハント』) |
黒渦団 | トラッハレート少甲士 リムサ・ロミンサ:上甲板層(X:12.7 / Y:12.8) |
不滅隊 | ミミオ少闘士 ウルダハ:ナル回廊(X:8.6/Y:9.4) |
双蛇党 | スカーレット少牙士 グリダニア:新市街(X:9.9 / Y:11.4) |
蒼天エリア:クラン・モブハント
受注条件 | クエスト受注場所 | |
初級 |
|
エティエーヌ イシュガルド:下層(X:12.9 / Y:11.8) |
中級 |
|
ユステシア イシュガルド:下層(X:12.6 / Y:11.6) |
上級 |
|
イロアズ イディルシャイア(X:6.4 / Y:6.8) |
R・M |
|
アルドラン イシュガルド:下層(X:13.0 / Y:11.8) |
※R・Mはリスキーモブのことです。
紅蓮エリア:ベテラン・モブハント
受注条件 | クエスト受注場所 | |
初級 |
|
エストリルド クガネ(X:10.3 / Y:10.2) |
中級 |
|
エストリルド クガネ(X:10.3 / Y:10.2) |
上級 |
|
エストリルド クガネ(X:10.3 / Y:10.2) |
R・M |
|
エストリルド クガネ(X:10.3 / Y:10.2) |
漆黒エリア:ナッツクラン・モブハント
受注条件 | クエスト受注場所 | |
初級 |
|
屈強なヒュム族 クリスタリウム(X:12.1 / Y:15.0) |
中級 |
|
ハルドル クリスタリウム(X:9.5 / Y:9.3) |
上級 |
|
ハルドル クリスタリウム(X:9.5 / Y:9.3) |
R・M |
|
ハルドル クリスタリウム(X:9.5 / Y:9.3) |
手配書(B級以下)のモブハント
各エリアの『ボード』から受け取って手配書に書かれた通常のモブ3体、F.A.T.E.で現れるモブ2体の合計5種類が討伐対象になります。
受取った手配書は鞄のイベントアイテムの中に入っているのでいつでも確認することができます。
手配書の受取場所
エリア | ボードの場所 | 手配書の種類 |
新生 | 所属するグランドカンパニー 『モブハントボード』 |
|
蒼天 | イシュガルド下層 『セントリオボード』 |
|
紅蓮 | クガネ 『セントリオボード』ラールガーズリーチ 『セントリオボード』 |
|
漆黒 | クリスタリウム 『ナッツボード』ユールモア樹幹の層 『ナッツボード』 |
|
まとめ
各エリアのモブハントの開放クエストは早めにクリアしておくのをお勧めします。
チョコボなどのマウントスピードアップは、みんないずれはやると思うので、早めに記章を集めれられる環境を整えた方が良さそうです。
あとは、バッタリ偶然リスキーモブを見つけてもちょっともったいないですしね!
コメント