買物中に制作手帳のレシピを見る方法~クラフターの小技【FF14】

FF14だけじゃなく、リアルでもたまにある話なんですが、クラフターの制作素材を買うためににマーケットを見てて、数秒前まで覚えていたのに、つい余計なことを考えてしまったばかりに何を探しにきたのか忘れてしまうことがあります。

 

….または忘れてなくても余計なことの方が気になって違う制作手帳のレシピが見たくなるなんてこともあるかもしれません。

高いと思わず原価を知りたくなるぞ

でもマーケット見ているときはホットバーの表示は消えてるので、制作手帳を開いてすぐに確認することはできないから、ちょっと不便で軽いストレスを感じちゃったりするかもしれません。

でもだいじょうぶです!

そんな問題を解決できる方法があるんです!

スポンサーリンク

制作手帳でレシピを確認しながらマーケットボードで買物する方法

【Ctr+N】を押すと「制作手帳のレシピを確認」することができます。

買物中に何を購入するのか度忘れするなど、急にレシピを確認したくなったときに便利です。

Nキーの覚え方は、ノート(Note)のNで覚えるとわかりやすいかもです。レシピはノートに書かれてると私は覚えています。

マーケットボードを見ているときはホットバーが消えてしまうけど、ショーットカットキーを利用すればいつでも制作手帳でレシピを確認することができますってことでした。

クラフターでは同じものを作っていることが多い!?

たぶんクラフターで作るものはだいたい決まっていて、レベルあげで大量に作るアイテムだったり、その素材だったり、金策のための商品、ゲーム内でよく使う釣り具などの消耗品だったりします。

同じことを何回もしているのに、記憶が苦手な私はちょっと久しぶりになると制作手帳に書かれてるレシピの場所(レベル帯)を探すのに時間がかかって苦労してしまいます。

そんなときに便利な小技がこちらです!

レシピはホットバーに登録することができるんです!

レシピのホットバーへの登録

クラフターのホットバーは戦闘系クラス・ジョブのホットバーと違い、スカスカで余裕があります。
パッドを使ってプレイしてる方は、クロスホットバーを拡張してセット2に良く利用するレシピを登録しておくとかなり便利かもしれません。
クロスホットバーの拡張のお話
https://hidenews.link/?p=88

まとめ

今日はクラフターで便利な小技について2つ簡単にご紹介してみました。

復習すると、制作手帳のレシピはCtr+Nのショートカットで呼び出せます。

良く使うレシピはホットバーに登録しておくと便利ということです。

良かったら、ぜひ使ってみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました