復帰組初心者プレイヤーのリンです。
初心者はメインクエストやレベルあげ等やることがいっぱいなので、なかなかギルドリーヴまでは手がまわらないものです!
でもギルドリーヴ受注権は、地球時間の9時と21時に3枚づつ毎日6枚貰えるものだから、気が付くとカンストの100枚になって、かなりの枚数を流しちゃってることが多いです。
これはとても勿体ないことです。
今回はギルドリーヴを使ったちょっとした時間でできる金策+レベル上げについてご紹介しようと思います。
あんまり金策として儲かるものではないですが、高レベルになったら稼ぎやすくなる錬金術師(クラフター)のレベルあげになるので、リーヴ受注権が流れてしまうなら活用することをおすすめします!
ギルドリーヴを使った金策
チェックポイント
受注権を使う際にチェックすべきポイントは次の3つになります。
納品場所が遠ければ、マラソンが大変なので繰り返し行う金策やレベルあげとして向いてないですよね!一番効率が良いのは、『ウルダハ』でクラフターのギルドリーヴを受注し、【アシュガナ貿易ロリッヒ】に納品するものです。十数秒で行ける場所にあるので本当におすすめです。
また報酬のギルや取引価格(製造原価)は儲けに直接影響する部分です。
商品は作るより、取引所で安く売られてることもあるので、原価だけじゃなく実際の販売価格も確認すると良いです!
具体例「ウルダハ錬金術の稼ぎ方」

錬金術レベル10で納品できる「エーテル」は3個で153ギルの報酬が貰えます。
このアイテムはマーケットボードでよく捨値で売られていますが価格はひとつ2~5ギルです。

もう製造原価を調べるまでもなく、買った方が安上がりですよね!シャード代にもなりませんw
安いエーテルを大量に買い込み、その後はギルドリーヴを受注して納品するだけです。
ちなみに納品する場所(ロリッヒ)は、冒険者ギルドを出てすぐの場所にあります。

どのジョブ/クラスでも納品は可能で経験値は錬金術師(クラフター)に入るので、レベリングルーレットなどの待ち時間にやると錬金術師にならなくてもレベル上げができちゃいます!
HQを納品した場合には獲得経験値も報酬のギルも2倍になります。
まとめ
ギルドリーヴはクラフターのレベル上げにピッタリなので、受注権を持ちきれなくして流すくらいなら使ってしまいましょう!
ルーレットの待ち時間などを利用して、マーケット商品をコツコツ納品を行ってるだけでクラフターのレベルが上がっていくので初心者にはとてもおすすめです。
コメント