ギャザラー 【FF14】ギャザラーの食事 Ver5.2(2020年版) ギャザラーのおすすめ調理品についてまとめています。 ギャザラーに必要な獲得力(獲得増加率)、識質力(識質増加率)、GP(GP増加率)の各項目について、パッチ5.2までの調理品で効果の高いものから順に表示しています。 獲得力の食事 ... 2020.08.03 ギャザラーFF14
ダンジョン 【FF14】リターン・トゥ・イヴァリースの攻略手順について リターン・トゥ・イヴァリースとは? リターン・トゥ・イヴァリースは、インスタンスダンジョンを24人のアライアンスで挑む3部構成のコンテンツです。 登場キャラはファイナルファンタジータクティクスと共通しているのが特徴です。 ファイナルファ... 2020.08.02 ダンジョン
ギャザラー 【FF14】漁師の獲得力と職質力について 『漁師』の重要なステータス『獲得力と職質力』について、ギャザラー初心者向けにご紹介していきたいと思います。 獲得力 獲得力は魚を釣り上げるのに必要な能力で数値が高いほど、成功率が高くなります。 この獲得力は魚ごとに決められた上限があって、... 2020.08.02 ギャザラー
レベリング 【FF14】レストボーナスとは?~確認方法と適用除外について レストボーナスとは レストボーナスは、すべてのクラス・ジョブ(クラフターやギャザラーを含む)の取得経験値の50%をアップさせる効果があります。 このレストボーナスは、テレポなどで利用するエーテライトが存在する『レストエリア』と呼ばれる場所... 2020.08.01 レベリング
装備品 【FF14】詩学と装備交換できる場所のまとめ~【パッチ5.3対応済】 『アラガントームストーン:詩学』は、レベル50、60、70の強い装備と交換することができます。 同レベル帯の装備の中では最強クラスの装備品なので、ぜひもらいにいくことをおすすめします。 パッチ5.3の仕様変更も対応済みです。 交換場所の... 2020.07.31 装備品
操作方法 【FF14】アラガントームストーン(詩学、幻想、忌憚)の保有数の調べ方 アラガントームストーン(詩学、幻想、忌憚)の保有数は、初心者にはちょっとわかりにくい場所にあるので確認方法についてご紹介します。 アラガントームストーンはトークンとも呼ばれています。 アラガントームストーンの保有数の確認方法 通貨リスト ... 2020.07.29 操作方法
便利な機能 【FF14】R3ボタンにスプリントやマウントを設定する方法 コントローラーのR3ボタンやL3ボタンにスプリントやマウントを登録する方法についてご紹介します。 R3ボタン、L3ボタンとは? コントローラのスティックを押し込むことです。右スティックがR3ボタン、左スティックがL3ボタンになります。 デフ... 2020.07.22 便利な機能
操作方法 【FF14】何もしてないのにカメラ(画面)がぐるぐるまわるのを止める方法 FF14をプレイ中に何も操作していないのにカメラ(画面)がぐるぐるまわる現象が起きて苦しんでいたフレンドがいました。 私自身も同じ現象が起こり、システムコンフィグの設定を変えたところ改善したので解決方法として記事にしてみます。 環境と現象... 2020.07.15 操作方法
ダンジョン 【FF14】外郭攻略 カストル・ムメリディアヌのマップと道順 経験値や詩学が美味しい『コンテンツファインダー:メインクエスト』に登場する2つのダンジョンのうちのひとつです。前後編の前半戦になります。 このダンジョンの特徴 ・道中に流れるムービーはカットできない。 ・まとめ狩りが主流で進行が早い ・道が... 2020.07.15 ダンジョン
装備品 【FF14】ガーロンド装備(レベル50)を詩学と交換する方法 アガラントームストーン詩学を集めるとレベル50~70の強い武器や防具・アクセサリーなどの装備品と交換することができます。そしてこれらの交換した装備は、詩学をさらに消費することで一段階上のランクの装備品に強化することができます。 この記... 2020.07.13 装備品
便利な機能 【FF14】一度見たイベントムービーの回想方法について FF14ではクリアしたクエストのイベントムービーは、ほとんどすべてを何度でも回想シーンとして見ることができます。 ムービースキップしてしまったり、感動のあのシーンをもう一度見てみたいというときにはとても便利な機能なのでご紹介したいと思いま... 2020.07.12 便利な機能
操作方法 【FF14】カメラの反転(リバース)の設定方法について コントローラーの操作では左スティックでキャラクター移動させ、右スティックでカメラを動かすの操作があります。 カメラの反転(リバース)とはカメラ操作と動きを逆にする設定で、上に倒すとカメラが下に動き、下に倒すとカメラが上を向くといったような... 2020.07.11 操作方法
便利な機能 【FF14】敵の魔法アクションの詠唱中断と敵のキャストバーのサイズ変更 タンクの『インタージェクト』や遠隔DPSの『ヘッドグレイズ』は敵の魔法アクションの詠唱を中断させることができます。 ...といっても全ての詠唱を止められるのではなくて、主に敵の使う「魔法の詠唱」を阻止する感じになっています。 モンスター... 2020.07.06 便利な機能
FF14 【FF14】冒険者小隊でヒーラーが欲しい~戦闘技術教本の入手方法について 冒険者小隊のメンバーは『戦闘技術教本』持っていれば自分の小隊メンバーを好きなクラスに変更することができます。 教本は3種類あって、クラスチェンジさせたいクラスによって必要な教本は違います。 戦闘技術教本:守勢 剣術士、斧術士 戦... 2020.07.05 FF14
操作方法 FF14の画面からホットバーなどのUIが突然消えてしまった場合の直し方【FF14】 FF14の画面からホットバーなどのUI(ユーザーインターフェイス)が消えてしまうことがあり、何もできなくなってしまうことがあります。 今日はUIが消えてしまった場合の直し方と機能の使い方について書いてみたいと思います。 UIを画面から消す... 2020.07.02 操作方法